投稿日:
「楽しくて分かりやすい!周りの人にも広めたい!」初級研修受講者様の声
~受講者様の声~
写真でやってみたいことがいろいろできた
2025年5月22日(木)3名受講
担当講師:西塔カオルさん(左から2人目)
【受講動機】
実家のたくさんの写真や手付かずの子供の写真をどうしようと悩んでおり、事前にいろいろ調べていた。
様々な情報がありすぎて困ったので学びに来た。
【ご感想】
■講師のサンプルを見て、まずは両親のアルバムのリメイクをしてみたいと思いました。
■古い写真のスキャニング体験はシニア層向けのワークショップとして使えそう。
また、事例を聞いて色々写真でやってみたいことができました。
まずは主人との旅行のフォトブックを作りたいと思います。
■スマホの章、データ整理の章が勉強になりました。
スマホのバックアップが手薄なので自分なりのバックアップ先を見つけたいと思います。
写真整理の全体像や基礎が掴めた
2025年5月23日(金)1名受講 担当講師:木竜綾子さん(右側)
【受講動機】
もともとは、データがちらばっていて、管理しきれていなかった。
めくルーム内の講座をうけてから、毎月やることを決められたので自分のことは解決できた。
自分には不安がなくなったため、写真整理を周りの人に伝えたいと思った。
自分ができたことだけではなく、一般的な視野で広くみてから他のママたちに伝えたいと思った。
写真整理を伝えるために自分のチカラが足りなくて自信がなかったため、アドバイザー研修をうけたいと思い受講した。
【ご感想】
とてもわかりやすく、写真整理の全体像や基礎が掴めました。
今後も自分で知識を深めたり実践しながら学び続けていくことが大切だと感じました。
楽しくて分かりやすい!周りの方々に広めたい!
2025年5月31日(土)2名受講、アップデート受講1名、見学2名
担当講師:鈴木貴美子さん(左側)、西塔カオルさん共催
【受講動機】
■呉服店にてカメラマンをしており、自分が撮った写真をデータ納品しているが、その先のご案内ができればとの思いで受講。
■自分の写真整理のため。
【ご感想】
■楽しくわかりやすかったので、今回受講したことをお客さま含め、周りの方々に広めたいです。
■今回アップデート研修で受講させて頂きました。前回受けた時より分かりやすくなっていて、理解しやすくてとても良かったです。
自分の写真整理や、カメラ講座の時に皆さんに分かりやすくお伝えできるなと思います。
最近写真整理が滞っていたので、これを期に毎月日を決めて写真整理をしたいと思います。
最新のデータ管理まで細かく教えてもらえた
2025年6月6日(金)1名受講 担当講師:池田英美子さん(右側)
【受講動機】
USBメモリへ移動した写真を、今後どのように管理していったらよいかを学びたくて受講しました。
【ご感想】
初めてオンライン研修を受講しました。
参加者が1名だったので、しっかりと自分の知りたかったことを聞けて良かったです。
生前整理準1級を学んだ時も写真整理について学びましたが、今回の写真整理初級アドバイザー研修では、
最新のデータ管理まで細かく教えていただけたので勉強になりました。
是非、上級研修も受けたいと思っています。
※掲載のご感想や画像は、許可をいただいたもののみ掲載しております。
新たに写真整理アドバイザーのお仲間になられました皆様、おめでとうございます!
皆様の今後の写真整理やお仕事にお役立ていただければ幸いです。
ご参加いただきありがとうございました。
そして、大変貴重なご意見、ご感想をありがとうございました。
ー今月の講師紹介ー
各講師のプロフィールページへアクセスできます。講師名のところをクリックしてください。